自分じゃなくて他人にYoutubeを見せるスマートグラスを作る話
JHD&Cにヘアドネーションしたときの記録
Google Glass Enterprise Edition 2を用いてGoogle アシスタントを使用するアプリケーションを作ってみた話
去る6月3日に東京大学安田講堂 ファッションポジウムにモデルとして出演したお話.
3Dプリンタとかを使ってスマートフォンと連携する光るチョーカーを作るお話
3DプリンタでTelepathyWalkerの眼鏡マウントを作るお話
神戸ITフェスティバル2016で草薙素子になった話
DemoDay.Tokyo into CODEにて登壇したお話
私の似顔絵を描いてくれたヒトがいたのでカードとステッカーにした話
ジェスチャ操作系スマートグラスのモックアップを3Dプリンタで作って遊ぶお話
にぼし形状のクッキー型を3Dプリンタで作って友達のクッキー作りをアシストする話
幻のウェアラブルデバイスのモックアップを3Dプリンタで作るお話
介護服コンテストでランウェイを歩いた話
攻殻機動隊ARISEで草薙素子が使用する銃のモデルガンを3Dプリンタで作ったお話その2
攻殻機動隊ARISEに登場する人型自走地雷の髪飾りを3Dプリンタで作るお話
攻殻機動隊ARISEで草薙素子が使用する銃のモデルガンを3Dプリンタで作ったお話
神戸ITフェスティバルで攻殻機動隊ARISEの草薙素子になった話
キミも腕を光らせて自由になろう♪
3DプリンタのBS01で身に付けられるアイテムを自作してみたよ!
GoogleGlassInfoのコラム記事に寄せて
bonsai lab.の3Dプリンタ,BS01を組み立てたんよ
ユニティちゃんゲームジャム2014でユニティちゃんになったお話!
たのしい腕時計ベルトの換装作業
私の休学エントリー
GoogleGlassを使ってみた感想
最近,秋月300円液晶ことLTA042B010Fを手に入れました. 秋月電子通商さん曰く「チャレンジ商品」であるこのモジュール,使うための準備がいくつか必要です.今回は電源とバックライトについて考えてみることにします. 電源 ロジックはCMOS(5V)ないしはLVCM…
Androidでギュンギュン動くビジュアライザを作るお話
ある日のこと.なんか届いた. わぁ!ロックスターぢゃん!!! 全部ロックスターだ!30本もあるぞ!! ロックスター☆おいしい!!!✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌ 何ぞこれ? 以前,paizaさんが運営しているオンラインハッカソンに参加しました. 略してPOH!…
新しいおもちゃ スイッチサイエンスでELワイヤ(水色)を買いました.ELワイヤといえばTRONバッグを作るための専用マテリアルみたいなイメージがあるのだけれど,他にも何か可能性がありそうな気がしないでもないので入手してみたよ. 外観とか こんな袋に入っ…
概要 まだまだLEDを光らせている私です.フルカラーのLEDだといろんな色を出せて最高なので,全然飽きません.でも,RGBの出力をシークバーで「えいやー!」って決める感じだと,実際にどんな色が出るかは直感的に分からないので,よくないなぁと思い始めま…